議会報告 No.112
第390回 令和6年12月愛媛県議会定例会提出議案一覧表

【予算 8件】

■令和6年度愛媛県一般会計補正予算(第4号)
【原案可決】
(補正額) 8,733,134千円

■令和6年度愛媛県電気事業会計補正予算(第1号)
【原案可決】
(補正額) 21,095千円

■令和6年度愛媛県工業用水道事業会計補正予算(第1号)
【原案可決】
(補正額) 5,977千円

■令和6年度愛媛県病院事業会計補正予算(第1号)
【原案可決】
(補正額) 1,158,026千円

■令和6年度愛媛県一般会計補正予算(第5号)
【原案可決】
(補正額) 41,616,818千円

■令和6年度愛媛県国営農業水利事業負担金特別会計補正予算(第1号)
【原案可決】
(補正額) 129,420千円

■令和6年度愛媛県電気事業会計補正予算(第2号)
【原案可決】
(補正額)    102,388千円

■令和6年度愛媛県工業用水道事業会計補正予算(第2号)
【原案可決】
(補正額)    102,388千円

【条例 6件】

■職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例
【原案可決】
人事委員会の勧告に基づき、職員の給与を改定する等のための一部改正
[公布日施行ほか(ただし、給料及び初任給調整手当の改定は6.4.1適用、期末・勤勉手当の6.12期の改定は6.12.1適用)]
・給与改定率  2.93%  給料の改定 2.92%
              その他  0.01%
・期末・勤勉手当の改定:6年12月期の支給割合の引上げ 
            一般職(0.05~0.10月分)
            特別職(0.05月分)
・期末・勤勉手当の改定: 7年度以降の年間支給割合の引上げ
            一般職(6月期2.30月分、12月期2.30月分) ほか
・初任給調整手当の改定:医師・歯科医師・獣医師について支給限度額の引上げ
(改正条例)
職員の給与に関する条例、
教育職員の給与に関する条例、
特別職の職員の給与及びその他の給付に関する条例
一般職の任期付研究員の採用等に関する条例、
一般職の任期付職員の採用等に関する条例
会計年度任用職員の給与等に関する条例

■愛媛県手数料条例の一部を改正する条例
【原案可決】
関係法令の一部改正に伴う手数料の新設等をするための一部改正
1 大麻草の栽培の規制に関する法律の一部改正に伴う免許に係る改正[7.3.1施行ほか]
 大麻草採取栽培者免許 7,000円 → 第一種大麻草採取栽培者免許 22,600円
2 旅券法施行令の一部改正に伴う一般旅券(パスポート)発給に係る改正[7.3.24施行]
 一般旅券の発給 2,000円 →   書面申請 2,300円 電子申請 1,900円  など

■愛媛県港湾管理条例の一部を改正する条例
【原案可決】
県管理港湾に整備するプレジャーボート用給電設備等に係る使用料を新設するための一部改正
[公布日から起算して30日を経過した日施行]
・プレジャーボート用給電設備 (重要港湾・地方港湾)  12時間までごとにつき  510円
・船舶給水施設 (地方港湾)              1回1㎥までごとにつき 616.6円

■愛媛県警察関係事務手数料条例の一部を改正する条例
【原案可決】
道路交通法施行令の一部改正等に伴い、手数料の新設等をするための一部改正[7.3.24施行]
1 マイナンバーカードと運転免許証の一体化に伴う改正
【改正による主な変更】

手続き項目現行改正後
新規取得2,050円免許証のみ交付 2,350円
マイナ免許証のみ交付(新設) 1,550円
上記2枚を交付(新設) 2,450円
更新2,500円免許証のみ 2,850円
マイナ免許証のみ(新設) 2,100円
上記2枚(新設) 2,950円
保有状況変更(随時) (新設) 免許証のみ → 2枚 1,500円
免許証のみ → マイナ免許証のみ 1,500円
マイナ免許証のみ → 免許証のみ 2,550円
マイナ免許証のみ → 2枚 2,550円
更新時講習(優良運転者)500円対面講習 500円
オンライン講習(新設) 200円
更新時講習(一般運転者) 800円対面講習 800円
オンライン講習(新設) 200円

2 物件費及び人件費の見直しに伴う改正
【主な改正項目】
・運転免許試験手数料(普通自動車免許・指定教習所卒業生等) 1,750円 → 1,900円
・運転経歴証明書交付手数料                1,100円 → 1,150円
・高齢者講習手数料(普通自動車対応免許保有者)       6,450円 → 6,600円

■愛媛県森林環境税条例の一部を改正する条例
【原案可決】
森林環境税の適用期限を5年延長するための一部改正[公布日施行]
・適用期限の延長 6年度課税分まで → 11年度課税分まで

■国民健康保険法施行条例の一部を改正する条例
【原案可決】
国民健康保険法施行令の改正に伴う規定整備[公布日施行]

【その他 9件】

■当せん金付証票の発売について
【原案可決】
令和7年度の宝くじ発売限度額 :127億9,600万円(6年度:129億9,600万円)
全国自治宝くじ本県発売総額:121億1,900万円(6年度:122億2,600万円)
西日本宝くじ本県発売総額: 6億7,700万円(6年度: 7億7,000万円)

■公平委員会の事務の委託について
【原案可決】
地方自治法第252条の14第1項の規定に基づく公平委員会の事務の委託
県に委託する団体:南予水道企業団
規約の施行日:7.4.1

■令和6年度土木建設事業の負担金の額の変更について
【原案可決】
道路の改築

■令和6年度港湾事業の負担金の額の変更について
【原案可決】
港湾改修、県単局部改良

■専決処分の承認について(令和6年度愛媛県一般会計補正予算(第3号))
【承認】
地方自治法第179条第1項の規定による専決処分(6.10.10 専決第10号)
歳入歳出予算補正 1,000,757千円

■令和5年度愛媛県歳入歳出決算の認定について
【継続審査】⇒【認定】
【一般会計】        
(歳入)   7,947億0,791万円   
(歳出)   7,787億6,300万円  
(差引)    159億4,491万円    
(繰越財源)  107億5,837万円       
(実質収支)  51億8,654万円

【特別会計】
(歳入)   2,655億3,126万円
(歳出)   2,460億2,572万円
(差引)    195億0,554万円
(繰越財源)       29万円
(実質収支)  195億0,525万円

■令和5年度愛媛県電気事業会計決算の認定について
【継続審査】⇒【原案可決及び認定】
(収入) 3,400,835千円-(支出) 2,365,292千円=(純利益) 1,035,543千円

■令和5年度愛媛県工業用水道事業会計決算の認定について
【継続審査】⇒【認定】
(収入) 1,248,809千円-(支出)  856,793千円=(純利益)  392,016千円

■令和5年度愛媛県病院事業会計決算の認定について
【継続審査】⇒【認定】
(収入)46,757,172千円-(支出)50,065,899千円=(純損失)△3,308,727千円

【請願 1件】

■請願21 老朽化する伊方3号機の使用延長をやめ、原発依存から脱却し災害に強い電力網を求めることについて
【不採択】

【議員提出議案 1件】

■持続可能で強固な食料供給基盤の確立を求める意見書
【原案可決】