議会報告 No.62
第338回 平成26年9月 愛媛県議会定例会提出議案一覧表
【予算 1件】
■平成26年度愛媛県一般会計補正予算(第2号)
【原案可決】
(補正額)△10,409,305千円
【条例 6件】
■愛媛県事務処理の特例に関する条例の一部を改正する条例
【原案可決】
生活保護法の一部を改正する法律の施行に伴い、知事の権限に属する事務を新たに市へ権限移譲する等のための一部改正[公布日施行]
1 新たな権限移譲に伴う一部改正
・生活保護法に基づく指定医療機関の指定の更新申請の受理等
2 生活保護法の一部改正に伴う規定整備
1 新たな権限移譲に伴う一部改正
・生活保護法に基づく指定医療機関の指定の更新申請の受理等
2 生活保護法の一部改正に伴う規定整備
■愛媛県薬事審議会条例等の一部を改正する条例
【原案可決】
薬事法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の一部改正[26.11.25施行]
1 再生医療等製品製造販売業許可申請手数料等の新設及び医療機器製造業の許可制から登録制への移行に伴う許可申請手数料の廃止等
2 知事の権限に属する事務を新たに保健所設置市である松山市へ権限移譲
・高度管理医療機器等営業所管理者の営業所外での薬事に関する実務に従事する場合の許可
3 薬事法等の改称等に伴う規定整備
「薬事法」→「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」
(改正条例)
愛媛県薬事審議会条例、愛媛県手数料条例、愛媛県事務処理の特例に関
する条例、愛媛県漁業者等ホルマリン使用禁止等条例、愛媛県食の安全安
心推進条例、愛媛県指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関
する基準を定める条例
1 再生医療等製品製造販売業許可申請手数料等の新設及び医療機器製造業の許可制から登録制への移行に伴う許可申請手数料の廃止等
2 知事の権限に属する事務を新たに保健所設置市である松山市へ権限移譲
・高度管理医療機器等営業所管理者の営業所外での薬事に関する実務に従事する場合の許可
3 薬事法等の改称等に伴う規定整備
「薬事法」→「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」
(改正条例)
愛媛県薬事審議会条例、愛媛県手数料条例、愛媛県事務処理の特例に関
する条例、愛媛県漁業者等ホルマリン使用禁止等条例、愛媛県食の安全安
心推進条例、愛媛県指定介護療養型医療施設の人員、設備及び運営に関
する基準を定める条例
■就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行条例等の一部を改正する条例
【原案可決】
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律(認定こども園法)等の一部改正により、幼保連携型認定こども園が単一の施設として学校及び児童福祉施設に位置付けられること等に伴う一部改正[法施行日施行]
1 幼保連携型認定こども園が認可施設となることに伴う改正
・幼保連携型認定こども園の認定要件に関する規定の削除
・幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定要件の見直し
2 愛媛県子ども・子育て会議を、幼保連携型認定こども園の設置認可等を調
査審議する合議制の機関に位置付け
3 幼保連携型認定こども園に対し、園児への自転車交通安全教育を努力義務化
(改正条例)
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法
律施行条例、愛媛県自転車の安全な利用の促進に関する条例、愛媛県子
ども・子育て会議条例
1 幼保連携型認定こども園が認可施設となることに伴う改正
・幼保連携型認定こども園の認定要件に関する規定の削除
・幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定要件の見直し
2 愛媛県子ども・子育て会議を、幼保連携型認定こども園の設置認可等を調
査審議する合議制の機関に位置付け
3 幼保連携型認定こども園に対し、園児への自転車交通安全教育を努力義務化
(改正条例)
就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法
律施行条例、愛媛県自転車の安全な利用の促進に関する条例、愛媛県子
ども・子育て会議条例
■愛媛県幼保連携型認定こども園の設備及び運営に関する基準を定める条例
【原案可決】
認定こども園法の一部改正に伴い、幼保連携型認定こども園の学級の編成や職員に関する基準のほか、県独自に規定する非常災害対策など、設備及び運営に関する基準を定めるため制定[法施行日施行]
■愛媛県児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例
【原案可決】
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令の施行に伴い、保育所に施設の運営方針や緊急時等における対応方法などの重要事項に関する規程を定めることを義務付ける等のための一部改正
[省令施行日施行]
[省令施行日施行]
■公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例の一部を改正する条例
【原案可決】
県民等に著しく迷惑をかける行為を防止するため、新たに嫌がらせ行為等を禁止するとともに、罰則を強化するための一部改正[27.2.1施行]
・不当な金品要求行為及び恋愛感情等に基づかない嫌がらせ行為を新た
に禁止
・盗撮などの卑わいな行為及び性風俗営業等の不当な客引行為等につ
いて禁止対象を拡大
・不当な客引行為等に対して両罰規定を創設するなどの罰則の強化
・条例名の変更
「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」→
「愛媛県迷惑行為防止条例」
・不当な金品要求行為及び恋愛感情等に基づかない嫌がらせ行為を新た
に禁止
・盗撮などの卑わいな行為及び性風俗営業等の不当な客引行為等につ
いて禁止対象を拡大
・不当な客引行為等に対して両罰規定を創設するなどの罰則の強化
・条例名の変更
「公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例」→
「愛媛県迷惑行為防止条例」
【その他 15件】
■平成25年度愛媛県歳入歳出決算の認定について
【継続審査】
一般会計 特別会計
(歳入) 6,398億8,490万円 1,364億7,301万円
(歳出) 6,275億7,649万円 1,330億3,508万円
(差引) 123億 841万円 34億3,793万円
(繰越財源) 82億1,641万円 4,277万円
(実質収支) 40億9,200万円 33億9,566万円
(歳入) 6,398億8,490万円 1,364億7,301万円
(歳出) 6,275億7,649万円 1,330億3,508万円
(差引) 123億 841万円 34億3,793万円
(繰越財源) 82億1,641万円 4,277万円
(実質収支) 40億9,200万円 33億9,566万円
■平成25年度愛媛県電気事業会計決算の認定について
【継続審査】
(収入) 2,605,494千円-(支出) 1,920,663千円=(純利益) 684,831千円
■平成25年度愛媛県工業用水道事業会計決算の認定について
【継続審査】
(収入) 1,431,217千円-(支出) 1,081,967千円=(純利益) 349,250千円
■平成25年度愛媛県病院事業会計決算の認定について
【継続審査】
(収入)38,827,091千円-(支出)38,697,061千円=(純利益) 130,030千円
■財産の取得について
【原案可決】
取得物件 消防防災ヘリコプター(装備品等含む。)
取得の相手方 岐阜県各務原市川崎町1番地
川崎重工業株式会社
取得価格 1,361,880,000円
取得の相手方 岐阜県各務原市川崎町1番地
川崎重工業株式会社
取得価格 1,361,880,000円
■財産の取得について
【原案可決】
取得物件 抗インフルエンザウイルス薬(リレンザ) 4万5,400箱
取得の相手方 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号
グラクソ・スミスクライン株式会社
取得価格 114,734,880円
取得の相手方 東京都渋谷区千駄ヶ谷四丁目6番15号
グラクソ・スミスクライン株式会社
取得価格 114,734,880円
■平成26年度漁港施設事業の負担金の額の変更について
【原案可決】
水産流通基盤
■平成26年度土木建設事業の負担金の額の変更について
【原案可決】
都市計画街路
■愛媛県オフサイトセンター・西予土木事務所新築工事の請負契約の変更について
【原案可決】
労務単価等の上昇及び工事内容の一部変更による請負金額の変更
請負金額 976,320千円→1,035,252千円
(58,932千円の増額)
請負金額 976,320千円→1,035,252千円
(58,932千円の増額)
施行場所 西予市宇和町卯之町
工 事 量 鉄筋コンクリート造 地上4階建
延3,284㎡
工 期 26年3月20日~27年3月31日
請 負 人 戸田・堀田・小西共同企業体
■国道197号千丈トンネル建設工事の請負契約の変更について
【原案可決】
労務単価等の上昇による請負金額の変更
請負金額 4,037,250千円→4,153,690千円
(116,440千円の増額)
請負金額 4,037,250千円→4,153,690千円
(116,440千円の増額)
施行場所 八幡浜市郷~松柏
工 事 量 延長1,825m、幅員6.0m
工 期 23年12月15日~27年9月30日
請 負 人 西松・東急・四国通建共同企業体
■宇和島市道坂下津1号線九島大橋(上部工)建設工事の請負契約の変更について
【原案可決】
労務単価等の上昇及び工事内容の一部変更による請負金額の変更
請負金額 2,695,464千円→2,759,589千円
(64,125千円の増額)
請負金額 2,695,464千円→2,759,589千円
(64,125千円の増額)
施行場所 宇和島市坂下津~蛤
工 事 量 延長468m、幅員5.5m
工 期 26年2月14日~28年1月31日
請 負 人 三菱・宮地共同企業体
■総合運動公園陸上競技場メインスタンド改修工事の請負契約の変更について
【原案可決】
労務単価等の上昇による請負金額の変更
請負金額 1,320,840千円→1,335,694千円
(14,854千円の増額)
請負金額 1,320,840千円→1,335,694千円
(14,854千円の増額)
施行場所 松山市上野町及び砥部町上原町
工 事 量 鉄筋コンクリート造一部鉄骨造 地上4階建
延5,370㎡ 改修一式
工 期 26年2月14日~28年1月31日
請 負 人 二神・門屋・山本共同企業体
■新居浜西高校本館新築工事の請負契約の締結について
【原案可決】
施行場所 新居浜市宮西町
工 期 議決のあった日の翌日~平成27年3月31日
工 事 量 鉄筋コンクリート造 地上4階建 延3,636㎡
請負金額 1,068,120,000円
請 負 人 白石建設工業・白石工務店・米谷建設共同企業体
落札金額 989,000,000円 予定価格 989,800,000円 落札率 99.9%
工 期 議決のあった日の翌日~平成27年3月31日
工 事 量 鉄筋コンクリート造 地上4階建 延3,636㎡
請負金額 1,068,120,000円
請 負 人 白石建設工業・白石工務店・米谷建設共同企業体
落札金額 989,000,000円 予定価格 989,800,000円 落札率 99.9%
■愛媛県教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて
【同 意】
■愛媛県人事委員会委員の選任につき同意を求めることについて
【同 意】
【報告 9件】
■平成25年度愛媛県歳入歳出決算に係る健全化判断比率の報告について
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、健全化判断比率を報告するもの
実質赤字比率 なし
連結実質赤字比率 なし
実質公債費比率 13.5%
将来負担比率 166.1%
実質赤字比率 なし
連結実質赤字比率 なし
実質公債費比率 13.5%
将来負担比率 166.1%
■平成25年度愛媛県電気事業会計決算、平成25年度愛媛県工業用水道事業会計決算及び平成25年度愛媛県病院事業会計決算に係る資金不足比率の報告について
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、資金不足比率を報告するもの
電気事業会計資金不足比率 なし
工業用水道事業会計資金不足比率 なし
病院事業会計資金不足比率 なし
電気事業会計資金不足比率 なし
工業用水道事業会計資金不足比率 なし
病院事業会計資金不足比率 なし
■平成25年度愛媛県港湾施設整備事業特別会計決算に係る資金不足比率の報告について
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、資金不足比率を報告するもの
港湾施設整備事業特別会計資金不足比率 なし
港湾施設整備事業特別会計資金不足比率 なし
■平成25年度公立大学法人愛媛県立医療技術大学の業務の実績に関する評価結果の報告について
地方独立行政法人法に基づき、公立大学法人愛媛県立医療技術大学の業務の実績に関する評価委員会の評価結果を報告するもの
■食の安全安心に関して講じた施策の実施状況の報告について
愛媛県食の安全安心推進条例に基づき、平成25年度に講じた食の安全安心に関する施策の実施状況を報告するもの
■観光振興基本計画に基づき講じた施策の実施状況の報告について
えひめお接待の心観光振興条例に基づき、平成25年度に講じた観光振興基本計画に基づく施策の実施状況を報告するもの
■専決処分の報告について(自動車交通事故による損害賠償の額を定めることについて)
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分(26.8.18 専決第15号)
平成26年3月12日 今治市旭町一丁目4番地1先 市道上 今治警察署公用車
損害賠償額 29,160円
平成26年3月12日 今治市旭町一丁目4番地1先 市道上 今治警察署公用車
損害賠償額 29,160円
■専決処分の報告について(損害賠償の額を定めることについて)
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分(26.8.18 専決第16号)
平成26年3月22日 松山市平井町1749番地1先市道上において発生した交通事故処理中の車両への損傷事故
損害賠償額 107,568円
平成26年3月22日 松山市平井町1749番地1先市道上において発生した交通事故処理中の車両への損傷事故
損害賠償額 107,568円
■専決処分の報告について(自動車交通事故による損害賠償の額を定めることについて)
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分(26.8.18 専決第17号)
平成26年5月7日 上浮穴郡久万高原町久万212番地 久万高原警察署公用車
損害賠償額 69,433円
平成26年5月7日 上浮穴郡久万高原町久万212番地 久万高原警察署公用車
損害賠償額 69,433円
【議員提出議案 7件】
■愛媛県少子化対策推進条例
【原案可決】
■人口減少問題に的確な対応を求める意見書
【原案可決】
■危険ドラッグ対策の強化を求める意見書
【原案可決】
■2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた環境整備及び地域における取組への支援を求める意見書
【原案可決】
■私学助成の充実強化等に関する意見書
【原案可決】
■地域林業・地域振興の確立に向けた「山村振興法」の延長と「森林・林業基本計画」の推進を求める意見書
【原案可決】
■軽油引取税の免税措置の継続を求める意見書
【原案可決】
【請願 5件】
■請願290 子どもの医療費助成の拡充を求めることについて
【不採択】
■請願291 集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回と、憲法第9条をまもり、活かすことを求めることについて
【不採択】
■請願292 消費税増税の撤回を求める意見書の提出を求めることについて
【不採択】
■請願293 南海トラフ巨大地震の津波被災により四国中で長期の大規模停電が起こることから始まるメルトダウン=「原発震災」のリスクを避けるために、伊方原発の再稼働を断念する意向を表明することを求めることについて
【不採択】
■請願294 議会基本条例の理念に基づく改革の達成度の検証を求めることについて
【不採択】