議会報告 No.99
第376回 令和3年9月 愛媛県議会定例会提出議案一覧表
【予算 2件】 | 結果 | |
○ | 令和3年度愛媛県一般会計補正予算(第6号) | 原案可決 |
(補正額) 18,565,838 千円 | ||
○ | 令和3年度愛媛県一般会計補正予算(第7号) | 原案可決 |
(補正額) 2,059,810千円 |
【条例 7件】 | 結果 | |
○ | 愛媛県個人情報保護条例等の一部を改正する条例 | 原案可決 |
デジタル庁設置法及びデジタル社会の形成を図るための関係法律の整備 に関する法律の施行に伴う規定整備[公布日施行ほか] (改正条例)愛媛県個人情報保護条例 愛媛県個人番号の利用に関する条例 愛媛県特殊詐欺等撲滅条例 |
||
○ |
愛媛県個人番号の利用に関する条例及び住民基本台帳法施行条例の一部 を改正する条例 |
原案可決 |
個人番号及び本人確認情報を利用することができる県の事務を追加する ための一部改正[公布日施行] 追加事務 ・高等学校の専攻科の生徒の保護者等に対する奨学給付金の支給に関す る事務 ・高等学校の専攻科の生徒に対する修学支援金の支給に関する事務 |
||
○ | 愛媛県防災対策基本条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
災害対策基本法の一部改正に伴う規定整備[公布日施行] |
||
○ | 公衆浴場設置等の基準等に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
公衆浴場における入浴者の風紀に必要な措置の基準を見直すための 一部改正[4.1.1施行] 混浴制限年齢 おおむね10歳以上→おおむね7歳以上 |
||
○ |
愛媛県地域産業振興条例及び愛媛県中小企業者等向け融資に関する損失 補償に係る回収納付金を受け取る権利の放棄に関する条例の一部を改正 する条例 |
原案可決 |
中小企業等経営強化法及び産業競争力強化法の一部改正に伴う規定整 備[公布日施行] |
||
○ | 愛媛県木材の供給及び利用の促進に関する条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律の一部改正に伴う 規定整備[公布日施行] ・法律名の変更「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」 →「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の 利用の促進に関する法律」 |
||
○ |
愛媛県高齢者、障害者等の移動等の円滑化のために必要な県道の構造に 関する基準を定める条例の一部を改正する条例 |
原案可決 |
移動等円滑化のために必要な道路の構造に関する基準を定める省令の一部 改正に伴い、新たに旅客特定車両停留施設の構造基準等を定めるための 一部改正[公布日施行] |
【その他 9件】 | 結果 | |
○ | 令和2年度愛媛県歳入歳出決算の認定について | 認 定 |
一般会計 特別会計 (歳入) 7,606億8,974万円 2,686億0,714万円 (歳出) 7,481億4,452万円 2,556億3,978万円 (差引) 125億4,522万円 129億6,736万円 (繰越財源) 78億5,159万円 ― (実質収支) 46億9,363万円 129億6,736万円 |
||
○ | 令和2年度愛媛県電気事業会計決算の認定について | 原案可決 及び認定 |
(収入) 3,018,675千円 (支出) 2,430,346千円 (純利益) 588,329千円 |
||
○ | 令和2年度愛媛県工業用水道事業会計決算の認定について | 原案可決 及び認定 |
(収入) 1,610,085千円 (支出) 964,740千円 (純利益) 645,345千円 |
||
○ | 令和2年度愛媛県病院事業会計決算の認定について | 認 定 |
(収入)45,021,872千円 (支出)45,562,441千円 (純損失) 459,431千円 |
||
○ | 令和3年度林道開設事業の負担金の額の変更について | 原案可決 |
森林基幹道 | ||
○ | 令和3年度土木建設事業の負担金の額の変更について | 原案可決 |
都市計画街路 | ||
○ | 令和3年度土木建設事業の負担金の額の変更について | 原案可決 |
港湾改修、海岸保全 | ||
○ | 宇和島港樺崎大橋橋脚工事の請負契約の締結について | 原案可決 |
施行場所 宇和島市住吉町 工 期 議決のあった日の翌日~令和6年3月25日 工 事 量 延長216m、幅員10.0m 請負金額 715,605,000円 請 負 人 一若建設株式会社 落札金額 650,550,000円 予定価格 709,082,000円 落札率 91.7% |
||
○ | 専決処分の承認について (令和3年度愛媛県一般会計補正予算(第5号)) |
承 認 |
地方自治法第179条第1項の規定による専決処分(3.8.23 専決第11号) 歳入歳出予算補正 539,664千円 |
【報告 8件】 | |
○ | 令和2年度愛媛県歳入歳出決算に係る健全化判断比率の報告について |
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、健全化判断比率を 報告するもの 実質赤字比率 なし 連結実質赤字比率 なし 実質公債費比率 9.9% 将来負担比率 143.4% |
|
○ | 令和2年度愛媛県電気事業会計決算、令和2年度愛媛県工業用水道事業会計決算及び令和2年度愛媛県病院事業会計決算に係る資金不足比率の報告について |
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、資金不足比率を報告するもの 電気事業会計資金不足比率 なし 工業用水道事業会計資金不足比率 なし 病院事業会計資金不足比率 なし |
|
○ | 令和2年度愛媛県港湾施設整備事業特別会計決算に係る資金不足比率の報告について |
地方公共団体の財政の健全化に関する法律に基づき、資金不足比率を報告するもの 港湾施設整備事業特別会計資金不足比率 なし |
|
○ | 令和2年度公立大学法人愛媛県立医療技術大学の業務の実績に関する評価結果の報告について |
地方独立行政法人法に基づき、公立大学法人愛媛県立医療技術大学の業務の実績に関する評価委員会の評価結果を報告するもの | |
○ | 食の安全安心に関して講じた施策の実施状況の報告について |
愛媛県食の安全安心推進条例に基づき、令和2年度に講じた食の安全安心に関する施策の実施状況を報告するもの | |
○ |
観光振興基本計画に基づき講じた施策の実施状況の報告について |
えひめお接待の心観光振興条例に基づき、令和2年度に講じた観光振興基本計画に基づく施策の実施状況を報告するもの | |
○ |
専決処分の報告について (自動車交通事故による損害賠償の額を定めることについて) |
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分(3.8.19 専決第9号) 令和2年7月15日 伊予郡松前町大字北黒田769番地先 市道上 伊予警察署公用二輪車 損害賠償額 15,756円 |
|
○ |
専決処分の報告について (自動車交通事故による損害賠償の額を定めることについて) |
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分(3.8.19 専決第10号) 令和2年11月15日 松山市小坂一丁目1番12号先 県道上 松山東警察署公用二輪車 損害賠償額 11,188円 |
【人事案件 1件】 | 結果 | |
○ | 愛媛県教育委員会委員の任命につき同意を求めることについて | 同 意 |
(任期満了)髙田 智世 (新任)宇都宮 美由 |
【議員提出議案 5件】 | 結果 | |
○ | 新型コロナウイルス感染症対策の強化を求める意見書 | 原案可決 |
○ | 新型コロナウイルス感染症に係る差別や偏見を生み出さない社会 の構築に関する決議 |
原案可決 |
○ | 「特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法」の期限延長を求める意見書 | 原案可決 |
○ | 私学助成の充実強化等に関する意見書 | 原案可決 |
○ | 緊急事態に関する国会審議を求める意見書 | 原案可決 |
【請願 2件】 | 結果 | ||
○ | 請願 30 |
「隠ぺい」体質と避難困難を直視し伊方原発の廃炉を求める ことについて |
不採択 |
○ | 31 |
議会は知事に対し「伊方原発の再稼働を認めず、ただちに廃炉 にする」ことを求めることについて |
不採択 |