議会報告 No.100
第377回 令和3年12月 愛媛県議会定例会提出議案一覧表
【予算 5件】 | 結果 | |
○ | 令和3年度愛媛県一般会計補正予算(第8号) | 原案可決 |
(補正額) 2,986,046千円 | ||
○ | 令和3年度愛媛県電気事業会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
(補正額) △4,849千円 | ||
○ | 令和3年度愛媛県工業用水道事業会計補正予算(第1号) | 原案可決 |
(補正額) △2,130千円 | ||
○ | 令和3年度愛媛県病院事業会計補正予算(第2号) | 原案可決 |
(補正額) △197,407千円 | ||
○ | 令和3年度愛媛県一般会計補正予算(第9号) | 原案可決 |
(補正額) 3,391,491千円 |
【条例 4件】 | 結果 | |
○ | 職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例 | 原案可決 |
人事委員会の勧告に基づき、職員の給与を改定するための関係条例 (6条例)の一部改正[公布日施行ほか] ・期末手当の改定:3年12月期の支給割合の引下げ 一般職(0.05~0.15月分)、特別職(0.10月分) 4年度以降の年間支給割合の引下げ 一般職(0.05~0.15月分)、特別職(0.10月分) (改正条例) 職員の給与に関する条例、教育職員の給与に関する条例、 特別職の職員の給与及びその他の給付に関する条例 一般職の任期付研究員の採用等に関する条例、 一般職の任期付職員の採用等に関する条例 会計年度任用職員の給与等に関する条例 |
||
○ |
愛媛県手数料条例の一部を改正する条例 |
原案可決 |
関係法令の一部改正等に伴う手数料の新設等をするための一部改正 [公布日施行ほか] ・動物用生物学的製剤の交付手数料の新設 ・認定長期優良住宅建築等計画に基づく建築に係る住宅の容積率の 特例許可申請手数料の新設等 |
||
○ | 愛媛県警察関係事務手数料条例の一部を改正する条例 | 原案可決 |
銃砲刀剣類所持等取締法及び地方公共団体の手数料の標準に関する政令 の一部改正に伴い、クロスボウに係る所持許可手数料等を新設する等の ための一部改正[4.3.15施行] |
||
○ | えひめこどもの城管理条例及び愛媛県体験型環境学習センター管理条例 の一部を改正する条例 |
原案可決 |
えひめこどもの城の休園日及び愛媛県体験型環境学習センターの休館日 を変更するための一部改正[4.4.1施行] 休園日及び休館日 水曜日→月曜日 |
【その他 9件】 | 結果 | |
○ | 当せん金付証票の発売について | 原案可決 |
令和4年度の宝くじ発売限度額 :131億8,100万円(3年度:128億7,100万円) 全国自治宝くじ本県発売総額 :123億3,200万円(3年度:120億0,900万円) 西日本宝くじ本県発売総額 : 8億4,900万円 (3年度: 8億6,200万円) |
||
○ | 指定管理者の指定について | 原案可決 |
地方自治法に基づき指定管理者を指定するもの 施 設 の 名 称 中予地方局管内の県営住宅 指定管理者 所 在 地 広島市中区大手町五丁目3番12号 名 称 愛媛県営住宅管理グループ 代表者 株式会社第一ビルサービス 構成員 新日本建設株式会社 指 定 の 期 間 令和4年4月1日から令和9年3月31日まで(5年間) |
||
○ | 公立大学法人愛媛県立医療技術大学の中期目標について | 原案可決 |
公立大学法人愛媛県立医療技術大学の中期目標を定めることについて、 地方独立行政法人法に基づき議決を求めるもの |
||
○ | 令和3年度土木建設事業の負担金の額の変更について | 原案可決 |
道路の改築 | ||
○ | 令和3年度港湾事業の負担金の額の変更について | 原案可決 |
県単局部改良 | ||
○ | 国道197号萩森高架橋等建設工事の請負契約の変更について | 原案可決 |
工事内容の一部変更による請負金額の変更 請負金額 877,800千円→921,293千円 (43,493千円の増額) 施行場所 八幡浜市大平 工 事 量 萩森高架橋 延長139.7m、幅員6.0m 第二斐光橋 延長77.0m、幅員3.25m 工 期 2年3月19日~4年3月25日 請 負 人 株式会社愛橋 |
||
○ | 県道岩城弓削線岩城橋建設工事(岩城)の請負契約の変更について | 原案可決 |
資材単価等の上昇及び工事内容の一部変更による請負金額の変更 請負金額 6,042,122千円→6,356,522千円 (314,400千円の増額) 施行場所 上島町岩城~生名 工 事 量 延長366.9m、幅員5.5m 工 期 29年3月18日~4年2月28日 請 負 人 鹿島・MMB・富士ピー・エス共同企業体 |
||
○ | 県道岩城弓削線岩城橋建設工事(生名)の請負契約の変更について | 原案可決 |
資材単価等の上昇及び工事内容の一部変更による請負金額の変更 請負金額 5,526,832千円→5,773,632千円 (246,800千円の増額) 施行場所 上島町岩城~生名 工 事 量 延長368.1m、幅員5.5m 工 期 29年3月18日~4年2月28日 請 負 人 三井住友建設・三井住友建設鉄構エンジニアリング・ 昭和コンクリート工業共同企業体 |
||
○ | 専決処分の承認について (境界確定請求控訴事件に係る判決に対する上告受理の申立てについて) |
承 認 |
地方自治法第179条第1項の規定による専決処分(3.10.28 専決第12号) 県道松山伊予線改築工事の用地買収に係る境界確定請求控訴事件につい て、令和3年10月15日に言い渡された判決に対して上告受理の申立てを するもの 訴訟の相手方 松山市空港通二丁目11番1号 株式会社コスモ企画 |
【報告 2件】 | |
○ |
専決処分の報告について (損害賠償の額を定めることについて) |
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分(3.11.4 専決第13号) 令和3年6月3日 宇和島市野川甲1426番地18 強風により破損した職員住宅駐輪場の雨どいによる自動車への損傷事故 損害賠償額 87,890円 |
|
○ |
専決処分の報告について (自動車交通事故による損害賠償の額を定めることについて) |
地方自治法第180条第1項の規定による専決処分(3.11.4 専決第14号) 令和3年7月26日 西条市下島山甲1365番地1先 県道上 新居浜警察署公用車 損害賠償額 43,724円 |
【議員提出議案 1件】 | 結果 | |
○ | 北朝鮮による日本人拉致問題に対する理解を深めるための取組み を推進する決議 |
原案可決 |
【請願 5件】 | 結果 | ||
○ | 請願 32 |
核兵器禁止条約の署名・批准を政府に求めることについて | 不採択 |
○ | 33 |
日中不再戦、日中友好の外交を求める意見書の提出を求める ことについて |
不採択 |
○ | 34 |
愛媛県議会に、伊方原発の再稼働について、知事による了承を 認めることなく、県民のいのちと暮らしの安全・安心を追求し、 未来への負の遺産をこれ以上増やさないための議論をし、決定 を下すことを求めることについて |
不採択 |
○ | 35 |
伊方3号機再稼働への知事了承を撤回させ隠ぺい体質解明を求 めることについて |
不採択 |
○ | 36 |
国により米価下落阻止へ過剰在庫の市場隔離とともに、生活困 窮者への食料支援を行うことを求めることについて |
不採択 |